子育てはてんやわんや(^o^;)

娘たちと、楽しく元気に!発達障害なんかに負けないぞ♪

パレード衣装へのこだわりは、自閉症スペクトラム障害だからこそ。。。

 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 

うちの娘たちの小学校では、

毎年秋に地元のお祭りのパレードに音楽部の子供たちが金管バンドで参加します。

この写真は、長女こみかんが6年生の時のパレードの様子です(*^^*)

f:id:kurumitoatom:20181031145424j:plain

 小学校の部活は4年生の3学期から始まり、

5年、6年でパレードに参加します。

こみかんが5年生だった時、こりんごは1年生でした。

こりんごは、初めて見た5,6年生のパレードに憧れ、

1年生、2年生、3年生、4年生…と、ずっと、

「〇〇(自分の名前)も5年生になったらパレードするのかなぁ?」と、

かなり照れた顔で言い続けていました。

4年生になっても言い続けていたのは、やっぱり発達障害による幼さが影響しているかもしれませんが、親の私にとってはとても可愛く、また楽しみでもありました。

「そうだよ~(*^^*)音楽部に入れば、〇〇ちゃんもパレードに参加するんだよ~(*^^*)」

そう、いつも返事をしていました。

 

そして昨年、こりんごは5年生になりました。

こみかんが中学でトロンボーンをやっていたため、

こりんごはトロンボーンを選びました。

 

 

部活、頑張りました。

不登校でも、部活の時間だけは行って練習しました。

 

発達障害があるので、リズムがとれなかったり音符が読めなかったり、

休みの日にお姉ちゃんが教えてくれても素直に聞けずに暴れたり…

正直、他の子のようにはすんなり上手になりませんでした。

でも、トロンボーンが大好きで、頑張りました。

 

パレードに参加するのも楽しみで、本当に頑張っていました。

 

 

パレードは、参加すること自体ももちろん楽しみでしたが、

衣装が可愛くてかっこよくて、ものすごく憧れていたようでした。

特に肩からかける金の飾りは、こりんごにとって憧れて憧れて止まないもので、

ウェディングドレスのティアラやブーケのように特別なものでした。

 

お菓子の包み紙に付いていた金色の紐をリカちゃんに付けて、

「パレードみたい?」と嬉しそうに私に見せたこともありました。

吹奏楽の街角コンサートなどを観に行った時に高校生や警察の音楽隊が金の肩飾りのついた衣装を着ていると、「〇〇小(娘たちの学校)みたい!」と言って喜んでいました。

 

そして、昨年秋。

いよいよ、こりんごがパレードに参加する時がやってきました。

こりんごはウキウキ、ワクワク、本当に楽しみなようで、

毎日毎日音楽部の練習の事やパレードの事を話してくれました。

 

しかし、昨年のパレードでは、金の肩飾りは付けない、ということに決まったのです。

こりんごが先生に「つけたい」と言っても、

先生は「付けなくてもいいでしょ~。邪魔だし。」とのお返事。

こりんごは何度か先生にお願いしたらしいのですが、

結局肩飾りは無しでパレードが行われました。

 

当日、こりんごはとても楽しそうにパレードに参加しました。

でも、その前は、泣いた日が何日もありました。

「金の飾り、付けたい(T_T)」と言って、何度も泣きました。

 

 

そして今年。

また肩飾りは、当たり前のように付けない、と決まりました。

こりんごは、また泣きました。

「今年最後なのに」と言って泣きました。

「〇〇が、『付けた方がかっこいいから付けたい』って言っても、先生が、『付けなくていいでしょ~。汚れてるかもしれないし。』って言う(T_T)」 と言って泣きました。

私は、たまらなくなって支援学級の先生にお手紙を書きました。

こりんごの気持ちをしっかり分かっていただきたくて、

3枚の便せんを使ってお手紙を書きました。

 

しかし、結局、肩飾りは付けない、ということに決定しました。

 

子供たちを急遽集めて、目をつぶらせ、

『付けたい子』と『付けなくてもいい子』で手を挙げさせたのだそうです。

結局、『付けなくてもいい子』が2、『付けたい子』が1。

2対1だったので、付けない事にしたのだそうです。

 

一見、子供の意見を聞いて平等に見えます。

でも、なんだか納得いきませんでした。

 

じゃあ、ベレー帽は?

ベレー帽だって、もし去年、先生が「被らなくてもいいでしょ~。邪魔だし。」

と言っていたら、子供たちのベレー帽に対する気持ちも、肩飾りと同じようになったのではないでしょうか。

 

 

 

こりんごは、そんなに無茶なことをお願いしていたでしょうか。

新しいことを無理に「やりたい」と言っていたのではありません。

一昨年まで…、こりんごが4年生の時のパレードまで付けていた肩飾りを、

また付けるようにしてほしい、とお願いしていただけです。

ベレー帽と、白のプリーツスカートと、紺のジャケットと、

紺のハイソックスと、白シャツ。そして金の肩飾り。

それが、娘たちの小学校のパレードの正装だったから、

こりんごも、その正装でパレードに参加したかったんです。

 

肩飾りを付けられない理由があるのなら仕方ありません。

でも、子供たちに目をつぶらせて、付けたいか、どちらでもいいか聞くということは、

肩飾りを付けられない理由は特にない、ということです。

 

肩飾りが傷みかけている、ということも聞きましたが、

それは、こみかんが5,6年生だった時もそうでした。

紐が切れてしまっていたり、中の白い部分が見えてしまっていたり。

それでも、こみかんたちは、意気揚々と肩飾りを付けていました。

こみかんは「はじめて肩飾りを付けた時、プロみたいっ!って思ってめっちゃ嬉しかった!」と言っています。

 

とにもかくにも、結局今年も肩飾りは付けないことになり、

こりんごは昨夜も大泣きして宿題もできませんでした。

今朝も泣いて、布団から出てきませんでした。

 

発達障害がなければ…

他の子なら…

 こりんごほどのこだわりは無く、

「付けたいな~」と思っていても、

学校の決定、先生の決定に素直にすんなり従うでしょう。

しかし、こりんごは、やっぱりこだわりが強いです。

ものすごく強いです。

「先生が〇〇小の伝統を壊した」と言って泣き、

「今年、最後なのに。6年生なのに。」と言って、また泣きました。

 

もう、ここまでしっかり決定してしまったら、

素直に従って、パレードに参加するしかありません。

私も娘に、

「去年も肩飾り無かったけど、〇〇ちゃんはめっちゃ可愛くてかっこよかったよ!

だから今年も、きっと素敵だよ(*^^*)

〇〇ちゃんの気持ちは、痛いほどわかる。すごく分かる。

でも、肩飾りが無くっても、素敵だったよ!

今年も、〇〇ちゃんが頑張ってパレードするなら、ママもお姉ちゃんと一緒にカメラ持って〇〇ちゃんの追っかけをするよ@^^@

んで、で~~~っかい声で『〇〇ちゃぁぁぁ~~~んっ(≧◇≦)』って呼ぶ♪」

と、こりんごに言いました。

こりんごは、泣きながら笑って、

「やめて(;''∀'')」と言いました(^m^)

 

 

その後も、11時に学校へ行くまで、何度も

「肩飾り付けないなら、パレードなんか出るもんか。」と言っていました。

しかし、家を出る直前、突然笑顔で、

「やっぱパレード出る。

だって、パレードに出れば、刺繍糸も書き取り帳も買えるもん♪」

と(^^;

 

パレードする場所が商店街なのでそういう結論に達したのでしょうが、

パレードに出なくても刺繍糸や書き取り帳は買えます(^▽^;)

なんかやっぱり、こりんご、面白い(^w^)

 

こんな会話をしても、今日帰ってきたら、また肩飾りの事で泣くと思います。

本当に、本当に、こだわりが強いです。

 

発達障害は『障害』であり、こだわりの強さも特徴の一つですが、

でも、このこだわりの強さがあるからこそ、

将来がとても楽しみに思えるのです(*^^*)

このこだわりの強さが、こりんごを強くしてくれて、

そして、こりんごの夢を強く守ってくれるように思えます。(*^^*)

 

こりんご、ファイトじゃ~っp(^▽^)q

 

 


発達障がい児育児ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサードリンク》 

 

こりんごは、進研ゼミのチャレンジタッチで勉強を頑張れるようになりました!(^^)!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 

うちの子たちは、小さい頃から進研ゼミにお世話になっています(^^)

しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>から<進研ゼミ小学講座>お子さま一人でも楽しく取り組める教材設計で、自ら学ぶ力が身につく!

長女こみかんは中学講座、そして現在は<進研ゼミ高校講座>高校別×レベル別教材で効率的にテスト・入試対策ができる!を受講しています。

 

私は、子供たちの勉強方法に関して少しこだわりがありました。

それは、『紙と鉛筆と消しゴムで勉強させたい』ということです。

長女こみかんは、ずっとそれを通してきました。

今は、チャレンジイングリッシュだけはタブレットでやっていますが、

高校講座はテキストで勉強しています。

 

 

これからの人生、パソコンやタブレットスマホなどを使うことが益々増えるでしょう。

だからこそ、子供のうちは…特に中学生くらいまでは、

紙に鉛筆で書いて、間違えたら消しゴムで消す、という勉強方法を続けてほしかったのです。

手の力を使い、脳へ信号を送り…という、昔ながらの勉強方法を続けてほしかったのです。

 

しかし、発達障害のあるこりんごには、それは難しいことでした。

学校の宿題だけでも大変で、1年生から2年生、3年生、4年生と学年が上がるにつれ、

宿題をやりおおせなくなりました。

書き取りも大変でした。

お手本を見ながら書き取り帳へ書いていく、という作業が、

苦痛で苦痛で耐えられない、という感じでした。

学校のプリントやドリルも大変でした。

計算も難しい。

簡単な足し算や引き算でも、計算機を使わない時は指を使っています。

そんなに大変な中でも、書き取りを半分にしていただいたりして頑張りました。

でも、書いても書いても、なかなか覚えられないんです。

本当に勉強時間が苦痛のようでした。

 

その頃、進研ゼミもテキストを使ったオリジナルタイプを受講していたので、

こりんごは理科と社会以外は手を付けず、国語と算数のテキストはやり残したままたまっていきました。

 

進研ゼミがそんなに負担なら退会しよう、と考えた時、

ずっと避けていた(笑)『チャレンジタッチ』を思い出したのです。

4年生の時でした。

担任の先生も、「最近では、デジタル教材を使う学校も出てきたから、そんな勉強方法でもいいと思うよ~!」と後押ししてくださいました。

 ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

そして、よく考えたら、3年生の時からやっていたチャレンジイングリッシュ(タブレットでやる)は、楽しそうにやっていたのです。

よく、タブレットを私に見せに来て「ママ、これ何て意味だと思う?」とか、「ママ、一緒に見る?」とか言って、楽しそうに見せてくれていたのです。

なので、チャレンジタッチなら楽しく勉強できるかな?と思いました。

 

 

 

ある日、私なりに考えてこりんごに「チャレンジタッチに変更する?」と聞くと、

最初は「いや。絶対いや!」

と言いました。

発達障害自閉症スペクトラム障害の特徴の一つである『こだわり』が原因しているようでした。

 

まず、変更そのものを嫌う。

苦手とは言え、今まで自分が続けてきたテキスト形式を❝やめて❞チャレンジタッチに変更する、ということが絶対に嫌なのです。

チャレンジタッチが嫌な訳ではなく、やめて替える、ということが嫌だったのです。

 

そして、タッチにすると自分の頑張った事がテキストで残らない、ということも嫌なようでした。

スクールカウンセラーの先生にそのお話をすると、

『こりんごちゃんにとって、自分がやったことが形として残らず消えていく、というのは、頑張った事そのものが消えてなくなるように感じてしまうのでしょうね。』

とのことでした。

だから、テキスト形式でやっていた頃も、やり終えたテキストややり終えていないテキストを何年も何年も捨てられずにとっておいていました。

チャレンジタッチはタブレットなので、テキストのようには残りません。

それが嫌だったようなのです。

 

それでも、数ヶ月かけてこりんごと話をし、

テキスト形式からチャレンジタッチに替えることに決めたのでした。

 

こりんごは3年生の時からチャレンジイングリッシュをタッチのタブレットでやっていたので、チャレンジタッチの学習はそのタブレットを使ってやることができました。

チャレンジタッチをやれるようになると、こりんごは目を輝かせてタブレット端末を起動させ、国語も算数もやるようになりました!

 

国語も算数も、難しさはテキストと同じはずなのに、

なぜか自分から自主学習に取り組むようになりました。

 

6年生の今でも、漢字や計算は苦手ですが、

チャレンジタッチでは間違えると繰り返し解きなおして

100点になるまで頑張ることができます。

1回目は全問不正解のこともあります。

2問しか正解しない時もあります。

なので、解きなおしで30分くらいかかることもあります。

それでも、こりんごはちゃんと座ってやり続けます。

 

そして、こりんごの頑張りの内容が、進研ゼミから私のスマホにメールで届きます。

そして、スマホでこりんごに応援メッセージを書いて送信すると、

チャレンジタッチを立ち上げた時にこりんごが読めるようになっています。

 

とにかく、こりんごには、チャレンジタッチでの学習が合うようです!

 

子供たちそれぞれ、難しいこと、苦手なこと、興味のあることなど違うので一概には言えませんが、発達障害学習障害で勉強が辛いお子さんの中には、

こりんごのようにチャレンジタッチなどのデジタル教材なら楽しく頑張れる子もいると思います。

 

私は、こりんごの様子しか分かりませんが、

チャレンジタッチはやってみる価値ありだと思います(*^^*) 

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

 

 


発達障がい児育児ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサードリンク》

 

娘の為の、似たり寄ったり弁当~(^w^)♪20181014~1026

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 

 昨日載せたお弁当の続きです(*^-^*)

 

 

10.20

f:id:kurumitoatom:20181027101205j:plain

娘のお弁当♪2018.10.20
  •  ゆかりご飯
  • 里芋だんご
  • トマト&チーズ&ルッコラのオリーブオイルサラダ
  • ネギ入りスクランブルエッグ
  • レタス

里芋だんごはお弁当におすすめです!

里芋を皮ごとゆでて柔らかくし、

なるべく熱いうちにツルッと皮をむいてマッシュします。

片栗粉適量と塩を少々入れて混ぜ、ミニハンバーグのように丸め、海苔を貼り付けます。

少し多めの油で焼き、砂糖・醤油・酒・顆粒だしを混ぜたタレで味付けしてできあがりです(*^^*)

めんつゆに砂糖を足してタレを作ってもいいかも♪

少し甘めが美味しいです(^p^)♪

 

 

 

10.23

f:id:kurumitoatom:20181027101231j:plain

娘のお弁当♪2018.10.23
  • ゆかりご飯
  • イカとしめじの生姜焼き
  • ネギ入りスクランブルエッグ
  • トマト・チーズ・レタス

 

 

 

10.25

f:id:kurumitoatom:20181027101323j:plain

娘のお弁当♪2018.10.25

 この日は『ご飯が食べられないいかも』と言うので、

こみかんが食べやすい物を作りました。

  • フレンチトースト
  • ミニトマト
  • おからときなこのチョコチップクッキー

おからのチョコチップクッキーは実際は4枚入れましたが、

2枚はお昼に食べて、残りの2枚は帰りのスクールバスの中で食べたそうです(*^^*)

 

 

 

10.22

f:id:kurumitoatom:20181027101738j:plain

娘のお弁当♪2018.10.22

豚肉団子は、豚肉の小間切れを手で丸めて焼き、

焼き肉のたれで味を付けただけ。簡単に肉団子ができます@^^@

 

 

 

10.16

f:id:kurumitoatom:20181027101813j:plain

娘のお弁当♪2018.10.16

 

 

 

10.15

f:id:kurumitoatom:20181027101831j:plain

娘のお弁当♪2018.10.15
  •  梅干しご飯
  • 鶏肉のソテー
  • 小松菜の胡麻和え
  • チーズ、胡桃、アーモンド
  • ミニトマト、レタス

 

 

10.14

f:id:kurumitoatom:20181027102503j:plain

娘のお弁当♪2018.10.14

 

 

 

10.26

f:id:kurumitoatom:20181027102518j:plain

娘のお弁当♪2018.10.26
  • 牛丼(牛肉、玉ねぎ、エリンギ、海苔のせご飯)
  • チーズ、ミニトマト

このお弁当箱は、丼物に最適です♪

食べる前にご飯に具をのせるので、ご飯がグチャグチャになりません(^^♪

 

日付の順番が逆だったり、なんだかバラバラですが(^^;、

毎日こんな感じの似たり寄ったり弁当を作っています@^^@

 

 

 


女の子ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサードリンク》

 

長女こみかん、ミュージカル復帰後、初の公演\(^o^)/

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 

9月にミュージカルに復帰したこみかんですが、

今日は久しぶりの公演。。。復帰後初めての公演でした(*^^*)

公演と言っても、大きな発表公演ではなく、

区役所でおこなわれた『森林(もり)のまち童話大賞』の授賞式内でのショートミュージカルでした(^_^)v 

 

 

f:id:kurumitoatom:20181027211209j:plain

 ミュージカルは小学校3年生からやっていて、

中3だった昨年12月の公演を最後にやめていたのですが、

「ミュージカルやりたい。歌って踊りたい。」と言って泣くので(笑)、

9月に復帰したのでした(^m^)

 

今回の公演までは2ヶ月ほどしかありませんでしたが、

ちゃんと上手にできました!(^^)!

そして何より、笑顔が良かった~!

本当にミュージカルが好きなんですね@^^@

楽しそうに、嬉しそうに、歌って踊っていました♪

 

勉強との両立が大変ですが、

ミュージカルで上手に息抜きして、ストレス発散して、

どちらも頑張って欲しいと思います!

 

 

 
育児・女の子ランキング

娘の為の、似たり寄ったり弁当~(^w^)♪201897~925

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 だいぶ長いことお弁当を載せてなかったので、

写真がたまってしまいました(^^;

 全部載せるのもナンなので(笑)、

適当に選んで載せることにします(^^)

 

こみかんはあまり食欲が無い状態が続いているので、

お弁当箱は小さいまま、ご飯も極少が続いています。

それでも残してくる事が多く、特に体育がある日は食べられません。

体育が4時間目でも5時間目でも6時間目でも、食べられません。

なので、しばらくは、体育がある日はカロリーメイトとナッツ、ミニトマト、チーズだけにして、帰りのスクールバスの中でもつまめるようにしたり、

ロールパンでサンドイッチを作って持たせたりしました。

 

高校生は小中学生と違って、

食べられるものならカロリーメイトでもナッツでも何でも持っていくことができるので、こみかんみたいに食欲が落ちている子は助かります(*^^*)

先生からも「休み時間でも帰りでも、食べられる時に食べられるものを少しずつ食べてね」と言っていただいているので、本当にありがたいです。

 

 

 9.11

f:id:kurumitoatom:20181027092641j:plain

娘のお弁当♪2018.9.11

 

 

 9.15

f:id:kurumitoatom:20181027092700j:plain

娘のお弁当♪2018.9.15

 

 

 9.7

f:id:kurumitoatom:20181027092713j:plain

娘のお弁当♪2018.9.7
  •  ゆかりご飯
  • えびのケチャップ炒め
  • ネギ入りスクランブルエッグ
  • チーズ

 

 

 9.23

f:id:kurumitoatom:20181027092730j:plain

娘のお弁当♪2018.9.23
  •  ゆかり雑穀ご飯
  • 鶏の唐揚げ
  • 芋きんとん
  • チーズ海苔巻き
  • ミニトマト、レタス、レーズン

 

 

 

 9.25

f:id:kurumitoatom:20181027092756j:plain

娘のお弁当♪2018.9.25



チーズ海苔巻きは、こみかんが好きだから、というだけでなく、

残しても帰りに手でつまんで食べやすいので、

ほぼ毎日入れています(*^^*)

スライスチーズや海苔が無い時は、キャンディータイプのチーズを入れます。

 

こみかんの食欲が、早く普通になるといいな、と思います!

 

 


女姉妹ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサードリンク》

 

娘たち二人の合作!ヨーグルトケーキ♪

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 

1ヶ月以上前になりますが(^^;、

娘たちが二人で一緒に、敬老の日のお祝いケーキを作ってくれました(*^^*)

ヨーグルトとホットケーキを使った、

チーズケーキ風の❝ヨーグルトケーキ❞です@^^@

f:id:kurumitoatom:20181025160553j:plain

いちごジャムを並べて飾って、とっても可愛い♪

 

『ちゃぐりん』というJAの食育雑誌に載っていたレシピなのですが、

せっかくなのでご紹介します(^_^)v

 

【材料】直径18cmの丸型1台分

ホットケーキミックス…150g

卵…2個

砂糖…80g

プレーンヨーグルト…400g

レモンのしぼり汁…大匙1

無塩バター…50g

いちごジャム…大匙2

(好みで)粉砂糖…適量

 

【下準備】

  • 耐熱容器にバターを入れ、電子レンジで加熱してとかす。
  • 型に分量外のバターをぬっておく。
  • オーブンは180度に予熱しておく。

【作り方】

  1. ボウルに卵をときほぐし、砂糖を加えて、泡だて器でとろりとするまでよく混ぜる。
  2. プレーンヨーグルト、レモンのしぼり汁を順に加えて、その都度よく混ぜる。
  3. ホットケーキミックスを加えて混ぜ、とかしバターも加えて、泡だて器でさらに混ぜる。
  4. バターを塗った型に流しいれ、スプーンでいちごジャムを8~10か所ほどのせる。
  5. 180度に温めておいたオーブンで40~50分ほど焼く。粗熱が取れたら型から外し、好みで粉砂糖をふって切り分ける。

 

グラタン皿などの耐熱容器で作って、スプーンで取り分けてもいいよ♪…と書いてあります(*^^*)

 

 

 

そして、切り分けたヨーグルトケーキがこちら♪

f:id:kurumitoatom:20181025160601j:plain

ヨーグルトを使っているので、すっきりした美味しいチーズケーキ風のケーキに仕上がりました!

大人の手を借りず、娘たちが二人で一生懸命作ったヨーグルトケーキは、

じーじ&ばーばに大好評でした(^p^)♪

もちろん、パパママにも大好評でした\(^o^)/

 

こみかん、こりんご♪

また作ってねっ(≧▽≦)!

 

 


育児・女姉妹ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサードリンク》

 

こりんご、2学期も頑張っていますp(^^)q

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 

今日は、次女こりんごの最近の学校生活の様子について書こうと思います@^^@

 

f:id:kurumitoatom:20181022221953j:plain

毎日、こりんごが予定を書いたり、

保護者が支援学級の先生と連絡を取り合っている『なかよしノート』。

日々、学校でのこりんごの様子が書かれていて、少し笑えます(^m^)

 

  • 登校してから授業の変更があり、「えーーーっ!」と文句を言っていました。
  • 漢字はまだ苦手意識があるようですが、新聞から熟語を探しました。頑張っています💮
  • 組体操の10人組で、身長などの条件からリーダーになりました。通常級の先生からも「休んでは困ります」と念を押されました。
  • 今日も朝からしっかり登校できました💮
  • 急な変更で運動会の練習になると慌ただしいですが、本人のアンテナも高くなっているようです。
  • 4時間目が運動会練習になりました。雨もあり、授業変更が毎日のようにありますが、6の1へよく覗きに出掛けているようです。
  • 朝、総練習に行くとき少し愚図りましたが、以後は普通に頑張れました💮
  • 朝、「陸上選手を励ます会」に参加できず残念でした。当日の参加を期待しています。
  • ずっと運動会練習で頑張ってきた疲れが出始めたのか、今日は色々やるのが嫌になっているようでした。時々休憩しながら勉強しました。宿題も無理のないようにしてください。
  • 昨日頑張りすぎたためか、今日はちょっとぐったりしていました。
  • お昼休みは〇〇君とトランプのスピードというゲームをスローでやっていました。
  • お昼休み、「冬の生まれだから暑いのは苦手」と言ってマットの上でくつろいでいました。
  • 道徳の交流は自分で(通常級へ)出掛けて行きましたが、「誰も話しかけてくれない」と言ってぐずりそうになる時がありました。
  • 今日は体調が今一つだったようで、だるそうでした。やれることをして過ごすようにしました。
  • 今日は朝から委員会の仕事をしっかりやっていました。
  • 今日は全て交流の授業の一日でした。体育の時、活動場所の連絡が無くぐずりかけましたが、授業は楽しくやれているように見えました。
  • 登校してから、自分でさっさと仕度、予定を済ませていました。「交流やだー!」という時もありましたが、頑張って出掛けて行きました。
  • 1時間目の前半は不調でマットの上で休んでいました。後半から頑張るとの約束でしたが、自分で起きてきて授業に入りました。
  • 朝はきちんと登校できて調子良さそうでしたが、休み休みの時もあり、怒りっぽくなったりの一日でした。
  • 今日もイライラして怒りっぽい日でした。体育の時なども「行かない。行きたくない。」と言って、かなりぐずっていました。
  • サルにお芋(支援級の畑)を食べられてしまったので残りを急いで掘りました。少しでしたが収穫できました。その流れで、その後体育へ行き、家庭科へ行き、6時間目も外国語へ出かけられました💮

 

 

こんなふうに、毎日先生が学校でのこりんごの様子を知らせてくださいます。

こりんごの様子が、目に浮かびます(^m^)

 

来年は中学生なのでかなり不安です(^^;

せめてあと1年、支援学級へ入るのが早かったら…。

できたら、4年生くらいから支援学級へ入っていたら…。

 

と思ってしまいますが、

発達障害であることが4年生の夏になって初めて分かったくらいなので、

4年生に上がる前には『支援学級に入る』という選択肢は思いもつきませんでした。

 

支援学級での毎日は、ソーシャルスキルのトレーニングになっています。

通常級と違って先生の目が行き届くので、

1年でも早く支援級に入る方がいい、と、心から思います。

発達支援センターなどで行われているSSW(ソーシャルスキルレーニング)も、小さいうちに始めるとかなり違う、とのことです。

こりんごは昨年5年生の秋から始めて、今年の秋からが3クール目になります。

3クール終えた所で中学入学になります。

 

こりんごは頑張っています@^^@

花丸です!💮💮💮

 

 


発達障がい児育児ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサードリンク》