子育てはてんやわんや(^o^;)

娘たちと、楽しく元気に!発達障害なんかに負けないぞ♪

最後のSST☆ソーシャルスキルトレーニング

 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 先日、最後のSST(ソーシャルスキルレーニング)に行ってきました。

こりんごが通っている発達支援センターでは、

SSTは1クール4回の計3クールまで、と決まっており、

年齢的には小学6年で終わり、となっています。

こりんごは運良くギリギリ3クール参加できました@^^@

 

f:id:kurumitoatom:20190309231400j:plain

SSTソーシャルスキルレーニン

 最後のこの日は、写真にある通り、

  1. イデアたし算
  2. 作戦会議
  3. ジャンボオセロ、ボールおにごっこ
  4. ふりかえり

 という順番でやっていきました。

 

 【アイデアたし算】

みんなで意見を言い合う時に、いい事をいっぱい言って決めていく。

例えば、遊びに行く場所を決める時、誰かが『ここがいいな~』と言ったら、『そこは嫌!』というのではなく、あったか言葉で自分の意見を言っていく。

この日は、ボールおにごっこで使うボール選びで、アイデアたし算を実践しました。

固いボール、柔らかいボール。。。と、違う種類のボールの中から使うボールを選びます。

子供たちは2つに意見が分かれましたが、それぞれ、何故そのボールがいいと思うのか理由を言って、上手に話し合い、ボールを決めました。

 

【作戦会議】

ボールおにごっことジャンボオセロをやるための作戦会議です。

鬼は1人がいい、とか2人がいい、とか、その理由などを話し合ったり、

ジャンボオセロのチーム決めや、勝つためのアイデアなど出し合って、

皆で決めていきました。

 

【ボールおにごっこ・ジャンボオセロ】

実際に二つのゲームで遊びました。

子供たちは、自分たちで決めたやり方で、ルールを守り、

とても元気に楽しそうにやっていました。

 

【ふりかえり】

先生方と子供たちが、今日のSSTでやったことについてふりかえりました。

人に嫌な思いをさせるような言葉は使わず、

それぞれが意見を出し合って、楽しい遊びにつなげることができました。

 

 

ソーシャルスキルレーニングでは、人とのかかわり方を主に学びます。

こりんごは、5年生の後期から参加して、今回で3クール目。

正直言って、まだまだです。。。

実践の場(学校)でも、通常級ではやっぱりなかなかうまくいかない事も多いようです。

その場の雰囲気が読めなかったり、相手の気持ちが分かりにくかったり、

本人は普通に話しているつもりでも横柄な話し方だったり、

お友達に自分から話しかけられなかったり、

おいでおいでをしてもらわないと教室に入れなかったり…

 

しかし、SSTを始めた5年生の頃と比べると、

SSTの中で自分の意見を言えるようになったり、

仲間と協力し合う姿が見られるようになったりと、

少しずつ変わってきているのが分かります。

もっと、SSTを受けさせてあげたいです。 

私たちが通っている発達支援センターに、

中学生向けのSSTもあったらいいのに、と思います。

 

 4月からは中学生。

支援級へ入ることが決まっています。

支援級では、日々の生活がソーシャルスキルレーニングになっていると思うので、

こりんごも、きっと良い方へ変わっていってくれると思います。

私も、娘の未来の為に、頑張ります!

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング 

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサーリンク》