子育てはてんやわんや(^o^;)

娘たちと、楽しく元気に!発達障害なんかに負けないぞ♪

通常学級+通級 or 支援学級

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子を育てている❝みかん❞です@^^@

**********

 

9月に市の就学判定の先生が2度学校に来てくださいました。

就学判定と言っても、幼稚園から小学校・小学校から中学校というように進学するタイミングのものではなく、5年生から6年生に進級するにあたり今後どのようにするのが良いのか、ということを判定していただくものです。

 

1度目はこりんごの様子(授業中)を見ていただいた上で担任の先生からお話を聞いて下さいました。

2度目は私との面談で、こりんごの生まれた時から今までの様子を聞かれ、

親の考えをお話しました。

その時点では、私は通常学級に在籍しながら通級に通う、ということを希望していました。

こりんごは、算数と漢字は極端に苦手ですが、

国語の文章題と理科、社会に関しては、いつも80点~100点をとれますし、

何と言っても好きな教科なので、今まで通り通常学級で大丈夫だと思ったのです。

英語も、図工や家庭科、体育、音楽も通常学級で大丈夫です。

(リズムが分からなかったり、電動のこぎりを使う時は耳栓が必要だったり、鉄棒も縄跳びも馬跳びや跳び箱もできなかったり…ということはありますが(^^;)

 

なので、6年生では通常学級に通いながら苦手科目は通級で、というのが希望でした。

しかし、こりんごの学校には通級は無く、近くの学校の通級もいっぱいで、

入院するような子を優先的に受け入れている、とのことで、

しかも入れたとしても1ヶ月に1回くらいしか行けないとのことでした。

 

そうなると、通級無しの通常学級か、支援学級か、ということになります。

 

f:id:kurumitoatom:20171116104407j:plain

 

こりんごは、コミュニケーションが苦手で、お友達や先生に嫌な想いをさせてしまうことがありますが、こりんご自身も嫌な想いをしたり意地悪されたり…そんなことを幼稚園から繰り返しています。

しかし、こりんごは、ものすごくお友達を求めるのです。

お友達が大好きで、いつもお友達と一緒にいたい、お友達に囲まれていたい、と思っている子なのです。

なので、今までずっと通常学級で一緒だったお友達と離れて支援学級へ入ることを嫌がっていました。

 

しかし、先生から伺ったお話によると、通常学級?支援学級? - 子育てはてんやわんや(^o^;)と内容が重複してしまいますが、こりんごの小学校では『交流』という形で通常学級の授業を受けることができるのだそうです。

市の就学判定の先生からもそのお話があったので、市内の小学校全体がそのような仕組みになっているのでしょうか?

皆様の地域ではどうか、ご確認くださいね(*^^*)

 

まだ、実際に支援学級に入って通常学級との交流を体験したわけではなく、

逆に通常学級にいて支援学級で交流させていただいている状態なので、

支援学級に入ったらどうなるのかはしっかりとは分かりませんが、

先生がこりんごに『今と何ら変わらないよ~』とおっしゃっていたので、

本当に今の状況とあまり変わらないのだと思います。

 

私としてはやはり、こりんごが落ち着いて安心して学校生活を送ることが大切だと思うので、来年度は支援学級に入れたらいいな、と心から思っています。

 


発達障がい児育児ランキング

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサーリンク》