子育てはてんやわんや(^o^;)

娘たちと、楽しく元気に!発達障害なんかに負けないぞ♪

宿題でパニック(低学年の頃)・発達障害

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

二人の女の子の子育てに奮闘中&ENJOY中の❝みかん❞です@^^@

**********

 今日は、毎日の宿題が困難なこりんごの、

低学年の時の様子を書こうと思います。

 

小学校に入学して最初に立ちはだかった壁は宿題でした。

f:id:kurumitoatom:20171120232405j:plain

毎日の基本的な宿題は、本読み・計算カード・書き取りでしたが、

こりんごには全てが困難でした。

 

姉のこみかんが小1の頃から、『お友達と遊ぶのは宿題が終わってから』と決めていたので、こりんごともそう約束しましたが、

宿題が終わらず、お友達とは全然遊べなくなってしまいました。

 

あまりに可哀そうなので、先にお友達と遊ばせて、

5時にお友達が帰ったら宿題をやろう、というふうにしたこともありましたが、

そうすると結局ご飯の時間になってもお風呂の時間になっても宿題が終わらず、

その間ずっと暴れる…という状況になってしまい、

やっぱり難しくても『宿題が終わったらお友達と遊べる』というふうに戻しました。

 

『お友達と遊ぶ』という楽しみ待っているというのに、宿題をやるのにとても時間がかかり、辛い毎日でした。

 

本読み…1行とばして読んだり、1文1文の最後を適当に読んでしまったり(本に書いてある文字を最後まで目で追わず、予想で読んでしまう)、文章の区切りが分からなくてうまく読めなかったり…大変でした。

 

計算カード…たし算カード・ひき算カードとも、1分半以内に最後までできると合格でしたが、こりんごは6分とか7分とかかかってしまい、計算カード中だけ異常なくらいあくびをしたり、目がどこを見ているか分からないような、心配になるような表情になって体全体をガタガタ動かしていたり……。とにかく、こみかんが1年生の時とは全く違ったので不安になりました。また、発達障害について全く知らなかった頃なので、正直、『何でできないの!?』と毎日思ってしまっていました。

6+2…。5-3……。こんな簡単な計算なのに、何でできないの?

いつも、お姉ちゃんであるこみかんと比べてしまい、悩んでいました。

 

書き取り…お手本を見ながら書き取り帳に書き写して練習するのですが、1文字書いては鉛筆を投げたり、体を小刻みに動かしながら何も書かずに何分も何分も過ぎてしまったり、書いても上手に書けなくて、椅子をガタガタ動かしたりテーブルを倒そうとしたりノートや筆記用具を投げたりして暴れました。50文字の書き取り帳を終えるのに1時間以上かかりました。

2年生になってからは、当時通っていたメンタルクリニックの先生のアドバイスもあり、書き取りを半ページにしていただきました。

 

 

宿題の無かった幼稚園から、宿題のある小学校へ上がり、

毎日毎日、本当に大変でした。

メンタルクリニックに通っていたのに発達障害の『は』の字も言われず、

ただただ「何でできないんだろう?」「お姉ちゃんは普通にできたのに、なんでこの子はできないんだろう?」「同じ親が育てているのに、何でこんなに違うんだろう?」

「話をしていても普通で、ちゃんとした会話ができるのに、勉強になるとなぜこうなんだろう?」と、ずっと悩んでいました。

 

小学校に上がる前から発達障害に気付いてあげられていたら、

もっとちゃんとした手助けや声掛けをしてあげられたのに…

そう思ってしまいます。

こりんごには、こりんごに合う手助けの仕方が必要でした。

こみかんと同じではありませんでした。

 

 

発達障害に、早い段階で気付いてあげることは、

私は絶対に大切だと思います。

 

定型発達の子でも、怒鳴りつけて怒るのは良くありません。

発達障害の子は、定型発達の子以上に、「強く怒ること」は意味のないこと…というより、マイナスでしかありません。

強く怒っても、怒鳴っても、全く伝わりません。

ただただ、子供の心を傷つけてしまうだけです。

そして、怒られることでかんしゃくを起こし、子供自身も自分の心を傷つけてしまいます。

発達障害では、頻繁にかんしゃくを起こす子も多いと思いますが、それは、子供の心の成長に良いことではありません。

強く怒るのではなく、諭すように話して聞かせましょう。

諭すように話して…というのは簡単ですが、実際はそれでもかんしゃくを起こしますよね。優しい言葉で話しかけても、全く受け付けてくれないことも多いですよね。

そういう時は、少し距離を置いたり(別室へ移動したり)、何を言ってもこちらからは言葉をかけずに、そ~っとしておいたり、子供の気持ちが落ち着くまで待ちましょう。

 

こう書いている私ですが、書きながら自分自身に言い聞かせています(^^;

だって、高学年になった今でも毎日大変なんですもん(/_;)

何を言っても、どうやっても、放っておいても、ダメな時はダメ(T_T)

 

それでも!

私はママだ!!!

そして、こりんごは悪くない!!!

 

さあ、明日も頑張ろうっp(^^)q

 

  

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村


発達障がい児育児ランキング 

↑↑ブログランキングに参加しています@^^@

ポチッと応援お願いします♪

 

《スポンサーリンク》